SHUDEN,OFF TIME 2024 in 京都。充実した社員旅行がもたらす効果とは(前編) 2024年6月21日 金曜日
5 コストと業務調整
社員旅行は、参加人数や旅行先、内容によって費用は勿論異なりますが、それなりの規模になる場合もあるため「この旅行を通じてどのような目的を達成したいか」をしっかりと事前に検討し、費用対効果を算出する必要があります。また、旅行期間だけではなく、業務に支障が出ないよう前後のスケジュールを含めた業務調整も行います。
6 参加率とハラスメントリスク
社員旅行への参加は任意としていますが、その場合は参加率が低く、効果が薄れてしまう可能性があるため、事前のリサーチを行いニーズに合った旅の造成を心がけています。また普段とは違う環境でアルコールが入ることで、ハラスメントが発生するリスクもあるため、そのケアもしっかりと行います。
7 目的意識の共有
社員旅行の効果は、参加者によって大きく左右されますが、単なる観光では参加者の満足度も低くなってしまうため目的意識を必ず共有します。「リラックスできて楽しめること」も私たちの重要なコンセプトと捉えています。
◯SHUDEN OFF TIME in KYOTO the Digest
今回の社員旅行は、古都京都での1泊2日の旅でした。「そうだ京都、行こう」というキャッチフレーズが生まれたのはもう30年前のことですが、京都は千年以上にわたって日本の文化の中心地として栄えてきました。平安京が置かれていた時代から、今日まで続く皇居や数多くの寺院、神社、史跡が京都の魅力を物語っています。
🔻DAY 1 – 博多〜京都駅〜東寺〜御室「佐近」〜清水寺〜京町屋「百足屋」
「仕事も休みもぬかりなく」これは秀電社の基本中の基本で、1日を思い切り楽しむために集合は朝の7時45分。少し眠い目を擦りながら「大人の秀学旅行」が始まります。
乗り込んだ新幹線内で早速展開されるOFFモード。車内では仮眠を取ったり旅先の事を調べたり、それぞれの時間を過ごし、「のぞみ」で約3時間で京都に到着。
因みにご存知の方も多くいらっしゃると思われますが、新幹線では今年2024年3月15日から「車内全面禁煙」になっています。ホームには喫煙ルームがあります、乗車時間は少しの間ご辛抱を。
ついに京都へ上陸。
出口でガイドさんがお出迎えしてくださいました。
早速バスへ乗り込みます。
Next 》》 いざ、世界遺産を巡る旅へ
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 高校生インターンシップ2025!
-
《CSR REPORT》福岡縣護国神社みたままつり2025への献灯
-
【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た"プロの仕事"
-
事故ゼロを仕組みに。2025年度・安全大会レポートと秀電共栄会第六期総会
-
2025年法改正で“義務化”された熱中症対策とは?現場の技術士が知っておくべき3つのポイント
-
現場を変える“気づき”は、いつも社内に - 経営管理部が見た未来の仕事術 -
-
雨水ポンプ設備を“現場で学ぶ”- SNテクノカレッジ2025年度研修レポート -
-
公共インフラを支える現場へ - 福岡市・塩原ポンプ場の挑戦と誇り -
-