【創業59年秀電社史上初!】職業体験が出来る「インターンシップ」開催REPORT! 2022年8月26日 金曜日
▼初開催のインターンシップは香椎工業高等学校の生徒さんたちを迎えて

福岡市東区にある香椎工業高等学校。今年で創立60年を迎え、電気科・機械科・工業化学科・情報技術科・電子機械科を持ち、秀電社にもOBを輩出している公立の高校。今回はその香椎工業高等学校から4名の生徒さんたちが4日間のインターンシップに臨みました。

初日はオリエンテーションと座学を体験します。働くとは何か、からゆっくり、そしてしっかりと。


2日目は実際の工事現場を見学に。


3日目、4日目は秀電社社内にて、実技を体験。

工業高校の生徒さんなので既に知識として習得済みのことも。

私たち秀電社の60年近い歴史の中で初開催となった今回のインターンシップは、数カ月の準備期間を経たあっという間の4日間になりました。
ですが、未来の電気工事・機械設置工事のエンジニアたちに、電気や機械を扱う仕事の大切さや厳しさ、そして秀電社で働くことの楽しさを伝えることは、逆に技術士たちにも大切な何かを思い出させる機会となったようです。

開催にあたりご協力くださった、香椎工業高等学校のK先生、

そして生徒の皆さん、

秀電社担当各位、

皆さまのおかげで貴重な時間となりましたこと、心から感謝申し上げます。
Next ⇒ インターンシップ初開催の軌跡
- Back Number
- 検 索
- カテゴリー
- 新着情報
-
-
建設現場の安全管理|危険予知訓練と現場監視の実践事例 - 第4回合同安全パトロール -
-
技術を磨くとは、人を磨くこと - 2025年度 技術競技大会レポート -
-
筥崎宮での電気工事実績:清明殿のLED化・放生会詰所整備・楼門拝殿ライトアップ
-
【吉野ヶ里公園の裏側を支える】汚水中継槽点検で育つ現場力 - こんなトコロに秀電社 vol.9 -
-
ON TIME CLIPPIN’≫ 高校生インターンシップ2025!
-
《CSR REPORT》福岡縣護国神社みたままつり2025への献灯
-
【現場レポート】「バンって何!?」から始まった現場体験 ─ 経営管理部・Kが見た"プロの仕事"
-
事故ゼロを仕組みに。2025年度・安全大会レポートと秀電共栄会第六期総会
-